American Authors『Best Day Of My Life』英語フレーズ解説

音楽

どうも!

今回はAmerican Authorsの『Best Day Of My Life』の紹介をしていきます。今回は幸せソングです。アップテンポでポップなメロディーと覚えやすい歌詞の曲です。実はCMにも起用されている曲なんですよ!

ではいってみましょう。

広告

American Authorsの『Best Day Of My Life』

今回紹介した音楽も聞ける音楽サブスクリプションは【Amazon Music Unlimited】がお得です!6,500万曲以上の曲が聴き放題です。

今なら30日間無料で体験が可能。

無料体験中に止めればお金はかかりません。今すぐ体験↓↓

広告

フレーズ1: I had a dream so big and loud

和訳

「すごく大きくて騒がしい夢を見たんだ」

文法解説

  • I had a dream = 「夢を見た」
  • so big and loud = 「とても大きくて騒がしい」。“so + 形容詞” で「とても〜」の意味。

💡 ポイント:
この “so” は強調の役割を持っていて、夢の壮大さを生き生きと描写しています。

例文:

  • The concert was so loud that I couldn’t hear my friend.
    (コンサートがとても大音量で友達の声が聞こえなかった)

フレーズ2: I’m never gonna look back

和訳

「もう過去は振り返らないよ」

文法解説

  • be going to → gonna は口語的な省略。歌詞ではリズムに合うようによく使われます。
  • look back = 「振り返る、後悔する」

💡 “never gonna” は「絶対に〜しない」という強い決意を表現します。

例文:

  • I’m never gonna give up on my dreams.
    (私は夢を絶対に諦めない)

フレーズ3: This is gonna be the best day of my life

和訳

「今日は僕の人生で最高の日になるんだ」

文法解説

  • This is gonna be… = 「これは〜になるだろう」
  • the best day of my life = 「人生で最高の日」

💡 the best day of my life はシンプルですが、使うととてもポジティブな響きを持ちます。

例文:

  • Our wedding was the best day of my life.
    (私たちの結婚式は人生で最高の日だった)

フレーズ4: No limits, just epiphanies

和訳

「限界なんてなくて、ただひらめきがあるだけ」

文法解説

  • no limits = 「制限はない」
  • epiphany = 「直感的なひらめき、突然の気づき」

💡 この部分は「どんな可能性も無限に広がっている」という曲全体のテーマをよく表しています。


学習ポイントまとめ

この曲から学べる英語表現は:

  1. so + 形容詞 → 強調表現(例:so big, so loud)
  2. gonna → “going to” の省略形(口語・歌詞で頻出)
  3. look back → 振り返る(比喩的に「後悔する」)
  4. epiphany → 「ひらめき」「気づき」というちょっと難しめの単語

最後に

American Authorsの『Best Day Of My Life』はいかでしたか?

実はこの曲は思い入れのある曲なんです。留学中に教えてくれていた先生が、結婚式で使った曲なんですね。だから卒業式のときにこの曲で先生に感謝を伝えようってことで、卒業する生徒全員で歌った曲なんですよ。

なのでめちゃくちゃ歌った曲でもあり、思い出深い曲です。

The best day of my life(とっておきの一日になる)なんて最高のの言葉ですよね。いつもこんな気分でいたいですよね。いつも明るくハッピーに行きましょう。なにもなくても気分だけでもBest dayにしていきましょう。

ちなみにこの曲は結婚式でもよく使われる曲なので、気に入ったということであれば将来この曲を使ってみてはいかがでしょうか?将来のパートナーとなる方との結婚式なんて最高の1日でしかありませんからね。幸せな気持ちに包まれる日ですからね。

あなたの一日が最高なものになりますように!

ではまた次回!