Bruno Mars「Runaway Baby」はチャラすぎる!?

音楽

どうも!

今回はBruno Marsの『Runaway Baby』チャラいブルーノ・マーズが歌う軽快な音楽です。シングル曲にはなっていないのですが、人気が高い曲です。

広告

Bruno Marsの『Runaway Baby』

今回紹介した音楽も聞ける音楽サブスクリプションは【Amazon Music Unlimited】がお得です!6,500万曲以上の曲が聴き放題です。

今なら30日間無料で体験が可能。

無料体験中に止めればお金はかかりません。今すぐ体験↓↓

広告

歌詞の一部と文法解説

フレーズ1: “I’m a wolf in sheep’s clothing.”

  • : 「俺は羊の皮をかぶった狼さ。」
  • 解説:
    • 熟語 a wolf in sheep’s clothing = 「羊の皮をかぶった狼」。一見優しそうに見えて、実は危険な存在を意味するイディオムです。
    • clothing は「服装」「衣」。ここでは比喩的に「見せかけ」を表しています。

👉 英語でも日本語でも同じ比喩表現があるのが面白いですね。


フレーズ2: “You better run, run, run away.”

  • : 「さっさと逃げたほうがいいよ。」
  • 解説:
    • You’d better + 動詞 = 「〜したほうがいい」。警告や忠告の表現です。
    • 繰り返し run, run, run と言うことで、リズムと緊迫感が増しています。

👉 日常会話では「You’d better hurry.(急いだほうがいいよ)」のように使えます。


フレーズ3: “Lord knows I’m a rolling stone.”

  • : 「俺が気まぐれな男だって神様も知ってる。」
  • 解説:
    • rolling stone は「根無し草」「落ち着かない人」という意味のスラング。
    • 有名なことわざ A rolling stone gathers no moss.(転がる石には苔が生えない)からきています。

👉 つまり「一人の相手に縛られない男」というニュアンス。


フレーズ4: “Baby, please don’t go away.”

  • : 「お願い、どこにも行かないで。」
  • 解説:
    • don’t go away = 「行ってしまわないで」。
    • 口語的に「離れないで」「そばにいて」という意味にもなります。

👉 女性が言うセリフとして歌詞に出てきますが、ブルーノは結局「でも俺はすぐいなくなる」と返してしまいます。


文法ポイントまとめ

  1. You’d better + 動詞 → 強めの忠告(例: You’d better study. 勉強したほうがいいよ)
  2. イディオムwolf in sheep’s clothing, rolling stone など、直訳ではわからない表現が多い
  3. リズムと強調 → 単語を繰り返すことで歌詞の勢いやメッセージ性を強めている

曲を通して感じること

「Runaway Baby」はノリの良いファンク調のサウンドに、かなりチャラい歌詞が乗ったユーモラスな曲です。
ブルーノ・マーズには「Just the Way You Are」のような純粋なラブソングもありますが、この曲では真逆の“遊び人キャラ”を前面に押し出しています。

実際に意味を知ると「え、こんなこと歌ってるの?」と驚く人も多いかもしれません。口ずさんでいた曲の意味を知ったら、ちょっと恥ずかしくなるかもしれませんね(笑)。

最後に

「Runaway Baby」は遊び人ブルーノ全開の一曲

イディオムやスラングが多く、英語学習者にとっても勉強になる。

特に You’d better〜rolling stone などは日常英会話にも応用可能。

軽快なリズムで聴いても楽しいですが、意味を知るとさらに面白い曲です。

今回はここまで!
ではまた次回!